がんばらなくてもいいんだよ。
D11になりまして、いよいよ内診です。
誘発されると〜育たなくなる〜〜 中止にされると〜大きくなるぅ〜
この心は〜ざわめくばかりで〜〜〜(by「誰より好きなのに」のサビメロ)
……と、いうことになるのはすでに想定済み。
目標3コ……いや、2コでもいい。最悪、あればいい。前回よりも若干FSHも下がってることだし(っていうか、前回が高すぎ?)、多くは求めないのでどうか私に希望を〜〜〜〜
久々にドキドキする内診となるでしょう。。。
週末、母の日でした。当日、友人たちの日記をのぞくと、「今日は母の日だから、のんびりさせて貰おう!」という一言コメントがあったりして、ああ、そうか、みんな「母」なんだもんなあと改めて思う。大学生のとき付き合っていた年上の彼氏が、デート中に「今日は母の日だから早く帰る」と言ったときには、ゲッ!と思ったもんだったけど、母になるとそういうのが嬉しいんだろうね。あれから20年くらいたったけど、相変わらず母側の気持ちにはなれていないため、思い出すとやっぱり「ゲッ!」と思ってしまった私(笑)。
いつまでも「子」である私たち夫婦は、実母と義母にプレゼントを選び、そして贈るといういつも通りの母の日だった。
花を贈った義母からは、自宅でもなく夫の携帯でもなく、私の携帯に電話がかかってきた。「いつもありがとうね〜。ルミちゃんも大変なのに」と、いう一言に治療のことを言ってるのかなと少し思った。気に懸けていることは事実だろう。
そしてその電話の翌日、昨日の午後に、義父から私のところにメールが届いた。
「今年も藤の花が咲きました」というタイトルのメールには、青空の下でキレイに咲いた義実家の藤棚の写真が添付されていた。
そして「いつも気遣いをありがとう。ルミちゃんを誇りに思っております。父より」という短い一文が。
深い意味はなかったのかもしれないけれど、「今のままで、そのままで、がんばらなくてもいいんだよ」と言われているような気がして、その写真を見ながらウルウルとしてしまったのでした。
私からは見えないところで、ホントはすごく気にしてるんだろうなあと思うと、この中途半端な状態を早くどうにかしたい。
↓話は戻って、卵サンができれば複数個成長してますように!!
↑着床をサポートするという大豆イソフラボンの「イソラコン」と「腹巻き!」のセットが画期的! タンポポ茶も気になります。お試しセットもあります。
↑ ルイボスティーデビューにオススメの3週間お試しセット。便利な2リットル煮出し用が結構たっぷり入ってますが送料無料。使いやすくてすごくイイ!いろんな種類のルイボスティーの詰め合わせになっています。口に合わないと続けられないのでまずお試しを!お試しは1人1回だけのお得セットになってます。
↑私はココのルイボスティーをリピート中、まろやか味でクセがないです。マカと葉酸で割り引きもあるようです。ザクロジュースやたんぽぽコーヒーにも惹かれます。送料380円、代引き手数料無料、即日発送もウレシイですね!
↑うちの夫にはコレ飲ませてます。マカ&葉酸&男性用マカの3点セットもあります。全品送料無料がウレシイですね。お試し1000円もあります。
↑妊娠前から飲んでおく定番サプリの葉酸。注文してから袋詰めして発送してくれる新鮮さがウリです。メール便発送もありがたいですね。
↑不妊治療を乗り越えて赤ちゃんを授かった方々の体験談ブックが無料で貰えます!
↑このキャッチコピーにグッときてしまいました…。私とあなたの未来にもうひとつのシアワセかあ。無料お試しサンプルが貰えます!試してみましょう〜
↑我が家のように男性不妊の可能性がある場合は、ココが買いやすいですね。
↑1000円でお試しはお得ですね〜。私も遅ればせながら葉酸サプリ飲み始めました!
| 固定リンク
「 IVF(クロミッド+ゴナピュール)→中止→AIH」カテゴリの記事
- 敗者復活戦の結果。(2010.06.04)
- 敗者復活戦。(2010.06.03)
- 消化試合は続く。(2010.06.02)
- ムダな高温期18日目。(2010.05.31)
- そして。(2010.05.29)
コメント
や~ん、また泣いてしまったよ。
ルミさんがとてもとてもやさしい人だから、まわりのみなさんもあたたかいのでしょうね。
あたしってば、この連休から風邪っぴきで死にかけながら仕事して、リセットして、空虚になったところで幼馴染み2人の妊娠報告(しかも3人目)でもう、灰になりそうです。
投稿: きな | 2010年5月11日 (火) 18時47分
ルミコさん、こんばんは。私も、例年のように母の日プレゼントをしました。自分が母になってもならなくても、子であることは一生変わらないですもんね(^-^)。誕生日とか母の日・父の日とか、そういう節目には、自分達を育ててくれたことへの感謝を形にして表したいと思ってます。
でも、子どもとの絆を確認できるような母になりたいな。やっぱり…。
義母さまも義父さまも素敵ですね。さりげないお気遣いに、ほんとウルっとしました。ご家族の気持ち、クリニックの先生の優しさがルミコさんのエネルギーになるといいですね。力まずほわっと頑張って下さい!私は病院を変えてみることにしました。今周期はほぼ手を打てませんが、環境を変えてゆる〜く頑張ります。
投稿: ぱぽるか | 2010年5月11日 (火) 19時50分
ルミコさん
おひさしぶりです(*´ェ`*)
コメントはひさしぶりですが、日記は読ませていただいていました。
涙が出てしまいましたぁー(p_q*)
気にかけてくれていること、そっと応援してくれていること、その気持ちをおもうと胸がいっぱいになりますね。
うちも両親、義両親ははっきりとは言いませんが、気にかけてくれていることは、じんわりと伝わってきて、嬉しく心強く思う反面、心配かけてごめんねと悲しくなったりもします。
一ヶ月に一回やってくる毒吐き期間には時々、それもプレッシャーだよ。ほっといて。なんて勝手なことを思ったりもしますが、有難いです。
他の方が書かれていますが、ルミコさんがやさしい方だから、ご両親や周りの方もあたたかいのでしょうね。
はあ。今日もなんだか私もがんばろうと言う気持ちをいただきました。
投稿: mimiko | 2010年5月12日 (水) 09時08分
きなさん>>こんにちは!連休中のお仕事大変でしたね〜。灰になりそうな気持ちわかるわあ。みんなが仕事してるときにのんびりしましょうね。私の友達は、妊娠も2〜3人目にもなると「妊娠報告」をすっ飛ばして、いきなり出産報告(by年賀状)みたいな感じです
向こうも報告がこっぱずかしいらしいです。
ぱぽるかさん>>そう、一生子供であることは変わらないんですよね。でもやっぱり結婚して別世帯を持ってから、母の日や父の日をちゃんとやるようになったかなあ。義母は昔は私との結婚に大反対で、とにかく息子LOVEな人だったんですが、今はすごく私を気遣ってくれています。義妹がもうすぐ出産することも大きいかもしれませんね。この治療は、正解がないから環境を変えてみるっていうのが意外といい方向に行くこともありますね! 力まずほわっと、明日も頑張ります。
mimikoさん>>お久しぶりです。ホントは言いたいことも遠回りしてとどめてくれてるんだろうなって思うと、申し訳ない気持ちというか、どうしようもない気持ちになってしまいます。努力でどうにもならないことに挑むって、周囲との付き合い方も含めて難しいですよね。長くなってくるとなおさら。
投稿: ルミコ | 2010年5月12日 (水) 11時03分